fc2ブログ
お久しぶりです。 
世間様は、年末年始の準備でお忙しい最中ですよね。



長~く、長~くかかったお店の改装・・・まだ、完成とはいえませんが、
とりあえず年内には開けよう~!!!  と、12月24日 OPEN しました。


ランチは日替わりでお出ししているものの、他のメニューは確定しておらず、
お客様と「どうしようね~!」なんて決めている始末・・・

これから順次整えていこうと思います。



そして・・・・  お店の事も含めてこれから書いていくブログを新しく作りました。
こちらのブログは、プライベートなブログとして、大切に大切に残しておきたいと思います。


ここで出会わせて頂いた皆様。  私の人生の1ページの幅が大きく感じた出会いでした。
これからも引き続き、新しいブログの方でお付き合いさせていただけたら・・・と思います。



新しいブログはこちら   『新ブログ』

HNも変わってます

高知までバイクでおいでたら、ぜひ寄って下さい。

その時は、「りょうさん!」 とお声掛け下さい。 

では、これからもよろしくお願いします。



にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



前回記事より早くも1か月以上。。。  
予定より随分と・・・遅れ・・・・ております・・・




前回の小部屋解体に続き、絶対に元に戻しておきたいところが・・・




    天井がピンク・・・・・

ピンクの部屋



    天井が・・・ 押入れが・・・・ 青!    

青の部屋1

青の部屋2


前に借りていた方が塗ったんだろうけど、な、、なんでピンクに青???

これだけは絶対に嫌だ~~!!

って事で、塗装してもらいました。。。 



ピンクの部屋塗装
青の部屋塗装


白色に変身~

ピンクの部屋白へ


厨房機器も入りました~厨房



あっ、・・・・ 何のお店か言ってなかった。。。   飲食店です!

自分たちが初めに思っていたスペースより広くなってしまったので、メニューや提供の仕方も
試行錯誤中・・・・
どこまでできるのかドキドキです。。。



もう近々照明の取り付けも完了し、水道工事なども終了予定。

ほんとにオープンが近づいてくる~~~~、ドキドキ。。。o(^^;o)

頑張らなくっちゃ。。。



(おまけ)
先月は、厨房の窓からこんな素敵な栗の木が・・・

栗の木1
栗の木2




にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
にほんブログ村  



にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村





さて、ホントに店づくりが始まってしまいました。
どんなに改装が進んでいくのか、建物がどんなになっていくのかドキドキです。。。


今回お借りした建物・・・築85年以上、昭和初期に立てられた建物なんです。
私とパートナーの建物への希望は、

  『できるだけ当時のままで・・・』


お店の業務に必要な部分は改装をするけど、その他の作りや経年変化部分、
キズも時間の変化で変わってきた所もそのままで・・・
真新しく塗り替えたり、キズ部分をキレイに造作し直したりはしたくない。
これを基本に改装を始めます。


お店の改装は、工務店さんには依頼せず、大工さん、電気屋さん、水道屋さんと
バラバラにお願いし、自分達でも作業をして店づくりをしていく事にしました。



こちらの建物、昨年秋頃までグループホームの方が借りていたらしく、
いろんな所が造作されています。




まずは、小部屋の解体から・・・・・



扉の奥に少し無理やりな感じで小部屋が作られています。
b-1.jpg


これを解体して、元の姿に戻します。

b-2.jpg

b-4.jpg

パートナーも解体を手伝っています。。。

b-5.jpg



小部屋を壊して天井を見ると・・・・

b-6.jpg

大工さんいわく、雨漏りの後だと。。。

b-7.jpg

かなり材も弱くなっていて、ひび割れもしてきている・・・

話し合いの結果、天井の材を全て落としておくのがいいのではないかと。。。
営業中に天井が落ちると大変! お客様に何かあっては大変!
即、大家さんに状態を見せ材を落とす許可を頂く。
大家さんの話によると、10数年前の台風で瓦が飛んでしまった事があるとの事。
ちょうど、この天井の上部分の瓦らしい。
瓦や、2階部分は修理をしたようだけど、下にも影響があったのね。。。


大工さんが天井の作業を始めてくれています。

b-8.jpg


b-9.jpg

b-11.jpg


お世話になっている大工さん。 御年78歳!!

動きにムダがなく、次から次へと仕事をこなしていきます。
大工さんのお仕事ぶりにパートナーと二人で、「すごい!!!」を連発。


あっという間に、天井が新しい板張りに。。。
手伝って下さっている方は大工さんの弟さん。  この方も74歳!
皆さん、すごい!!

b-12.jpg




業務上、奥の部屋への通用口が必要なので壁を開口してもらいました。
開口部分の横には小窓を。。。


b-13.jpg

b-14.jpg


私が少しの間その場を離れ戻ってくると、パートナーが嬉しそうな声で「見て、見て。」
というのでのぞきにいくと・・・・

白い腰張りがあった部分から、元の木の腰張りが出現!!

腰張り


小部屋を解体し、天井を整え、腰張りを発見し、通用口と小窓を作った部屋は、
こんな感じになりました~

b-16.jpg

スッキリ~



にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

随分と放置していたブログ。 案の定、スポンサーサイトさんが。。。


お店を始める準備ですが、少ーしづつ、少ーしづつ進んでます。。。
早く働きたい&働かないと大変だよ~・・・生活が・・・
気持ちは焦るけど、順番があるからね。。。



お借りする物件に出会ってから、借りる事の出来る範囲や条件などの話、契約書の内容についての話、
始めるにあたっての資金も、全額自己資金なんてのは無理なので融資申し込みを・・・
申し込みの為の、収支試算や必要書類集め、面接・・・

何かを始めるのはなかなか大変です。
わかってはいたけど、一つの事柄を進めるのにすごく時間がかかる。。。



やっと・・・やっと、改装の準備に入りました。
これから色んな事が一気に動いていくのかと思うと、ドキドキワクワク
不安もたくさん



改装前の姿をチラッと・・・

1




昔商売をしていた土間のある建物をお借りして小さく始めるつもりが、
行き着いた先は、こんな大きな所に。。。。。  大丈夫か私達。。。


改装の様子を少しづつupしていこうと思います





にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村
コメントのお返しも遅くなり、なかなか訪問もできていないのに、
ブログを見に来て下さって、ありがとうございます!


先日、所用で徳島県に行く事があり、「徳島に行くなら、あそこに寄れるじゃん!」とパートナー。



あそことは・・・  以前バイクで行ったこちら  ”その時の記事”


     大菩薩峠



なんとも不思議ですごい建物だったけど、その日はお休みで中に入れなかった。。。
今回は、バッチリ調査&連絡確認済み



あの建物の中に入れるってわくわくするね。。。とパートナーと話しながら・・・・到着。

ジャーン!!!    やっぱりすごい!

外観

あかり  灯りもついてるし・・・・

営業中①  営業中。。。



中に入ります。  以前来た時はしっかり閉まっていた扉。
営業の日は、こんな感じに開いているんだ~。

門

入口を入るとすぐに、こんな物が・・・

郵便  郵便局のマーク???


店内への扉・・・・

入口の穴

灯りが点いている下の扉が店内への入口です。  手前右の扉は電話BOXだった所かな。。。
左側、人の顔をした作品の下の方に穴が開いてますよね。

興味津々の私は、その穴の中をのぞいてみる。。。。


穴の中①

穴の中②


うわっ、なんだろう???  ご自分で作られた作品なのかな???


いよいよ中に入ります!


お料理や店内を撮影させて頂く時は、必ずお店の方にお声をかけるようにしています。
こちらでも、お声をかけさせて頂いたら、とっても優しそうな、落ち着いた女性の方が、
「店内はごめんなさいね、お断りさせてもらっています。 外は構いませんので・・・」
との事だったので、もちろんお店の中は撮りません。


中で食事をして・・・あっ、お食事メニューもドリンクメニューもたくさんありました


いや~、あっちもこっちもすごいな~~~

DSC03221.jpg

DSC03219.jpg


オーナーさんが、若い頃日本一周の旅に出て、山梨県小菅村にある『大菩薩峠』と
運命的な出合いをしたとの事。

ご自身がコーヒー好きで、人にもうまいコーヒーを飲んでもらいたいと願いお店を作り始める。
お店の名前は、「万里の長城」か「大菩薩峠」と決めていたらしい。

昭和41年頃からご自分で作り始め、今なお作り続けており完成ではないらしい。



昭和41年って・・・・  私まだ産まれてない。。。


それより・・・自分で作ってるって・・・す、すごい!!!



いや~、世の中にはホントすごい人がたくさんいるんだな。。。

機会があれば本物の建物を見に行ってみて下さい。  すごいよ~~~

大菩薩峠



【おまけ】

徳島では道中、たくさんのセブンイレブンが・・・・
高知ではまだ見た事がなかったので、ちょっと写真を・・・・

セブンイレブン 田舎者丸出し。。。 



にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村